
神戸龍谷中学校にイベントが多い理由を教えてください。
【井浪先生】勉強をするだけなら学習塾でも出来ますが、学校は社会生活や集団行動を学ぶ場所でもあります。勉強以外の集団活動を経験することで社会性を身につけることが出来ます。
また、生徒達の原体験を増やしたい、とも考えています。将来思い返した時に、学生時代に見たことがある、行った事がある、といった経験が多い方が、より懐の深い人間になれると思います。
また、生徒達の原体験を増やしたい、とも考えています。将来思い返した時に、学生時代に見たことがある、行った事がある、といった経験が多い方が、より懐の深い人間になれると思います。
イベントの効果を感じることはありますか。
【井浪先生】効果はすぐに出るものではありませんが、イベントによって生徒の思わぬ側面が発揮されることがあります。
消極的な印象の生徒が、ある作業では先頭にたって頑張っていたり、特定の事柄にとても詳しかったりと、授業時間には見えない新しい魅力を発見することが出来ます。
消極的な印象の生徒が、ある作業では先頭にたって頑張っていたり、特定の事柄にとても詳しかったりと、授業時間には見えない新しい魅力を発見することが出来ます。
イベントは誰がどうやって企画するのですか

特にネイティブの先生方は新しい遊びを考えるかのように準備されていて、教師側が楽しむ心を持って取り組むというのが大切だと思います。
イベントを通して、生徒にどんな力を身に付けてほしいですか。
【井浪先生】生徒達には、教師と一緒にイベント・行事を作りあげ、体験する過程で、いろいろな方法、やり方を学んでほしいと思います。
社会では活用力が必要とされています。本校の多彩なイベント・経験を通して、実社会で役立つ活用力を身につけてもらいたいです。
社会では活用力が必要とされています。本校の多彩なイベント・経験を通して、実社会で役立つ活用力を身につけてもらいたいです。
神戸龍谷中学校・高等学校 ホームページ
http://www.koberyukoku.ed.jp/
http://www.koberyukoku.ed.jp/