豊島岡女子学園中学・高等学校
ココロコミュ学校情報 PICK UP SCHOOL
豊島岡女子学園中学・高等学校
TOSHIMAGAOKA-JOSHIGAKUEN JUNIOR AND SENIOR HIGH SCHOOL
中学受験で学校を選ぶときに大切なことは偏差値や進学実績だけではありません。
子どもの可能性を伸ばし個性を育む私立中学校独自の教育を、授業や部活から文化祭・体育祭といった人気行事・イベントまで、ココロコミュの視点で徹底的に紹介します。

東京女子校
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-25-22
TEL: 03-3983-8261

学校生活において生徒の成長の糧になるとともに、大きな楽しみでもある学校行事。ただ、不安定な現状では、中止や延期を余儀なくされているものも増えています。豊島岡女子学園でも…


豊島岡女子学園中学・高等学校の教育


豊富で多彩な独自の取り組み
「Fly High! ~飛ぶ生き物を模倣せよ~」などのモノづくりプロジェクト、土曜未来講座、国際交流を学ぶ大使館や外務省への訪問、ビブリオバトル大会、哲学カフェなど、様々な機会が数多く提供され、生徒たちは自発的な参加によって充実感や達成感を得ていきます。


基礎・基本を重視した学び
大学入試対策に特化したカリキュラムではないことが豊島岡女子学園の強み。どの教科も満遍なく、基礎・基本を大切に学びます。中学での英会話授業は少人数授業で学ぶほか、英単語などの基礎学力の定着は「月例テスト」などで徹底して取り組みます。


約1メートルの布を赤い糸で縫い進める毎朝の運針は、同校で70年近く続いています。中学1年生ではなかなか針が進まなかった生徒も、毎日5分間の積み重ねで日々成長を感じることができます。無心になって自分と向き合い、基礎や努力の大切さを知ることで、心が鍛えられていきます。
https://cocorocomeast.com/archives/3111


校長ブログや活動報告
学校HPには、竹鼻校長が生徒の活躍や生徒とのふれあいを綴るブログ「豊ちゃん日記」や、生徒たちの学校での様子が細かに報告される「活動報告」があります。生徒たちの活き活きとした学校生活が伝わってくる内容で、個性あふれる豊島岡生を知るには必読です。


「卒業生インタビュー」「輝く先輩に学ぶ」「先輩に学ぶ勉強法」など、ロールモデルである同校の卒業生に話を聞いたり、指導を受けたりする機会が多く設けられています。憧れの先輩の姿を見て、話しに感動し、生徒たちは自分の将来を真剣に考えます。


2016年度は2日間で約1万4千人の来客があった「桃李祭」は、クラブの発表の場である同校の文化祭。各クラブの舞台発表や展示、運針競技会や運針リレー、バザーや豊島岡ツアーなど、豊島岡女子学園の真髄が見られる名物行事です。
最新情報をお届けします
Twitter でココロコミュをフォローしよう!
Follow @cocorocom