気づいてあげたい!
ストレスからくる子どものSOSサイン
勉強・進学などへの不安や親・先生・友達との人間関係、さらに最近は新型コロナウイルスへの恐怖、環境や習慣の変化など、さまざまなストレスに直面していく子どもたち。 …..
勉強・進学などへの不安や親・先生・友達との人間関係、さらに最近は新型コロナウイルスへの恐怖、環境や習慣の変化など、さまざまなストレスに直面していく子どもたち。 …..
カトリック女子修道会「聖心会」を母体とする小林聖心女子学院中学校・高等学校。1923(大正6)年に神戸市東灘区の洋館を借りて始まり、1926年に現在の地に移転。…..
同志社女子中学校・高等学校の2020年度学園祭は、感染症対策のため体育祭と文化祭動画視聴の2構成で開催。例年なら体育祭は1日、文化祭は3日の4日間行われるところ…..
ヴィアトール講堂が建てられた1966年から毎年続いているクリスマスタブローは、洛星中学校・高等学校で大切にされている伝統行事です。聖書の朗読、聖歌の合唱、ハンド…..
2020年度は133名の卒業生のうち45名が国公立大学へ、47名が私立大学へ進学した奈良学園登美ヶ丘中学校・高等学校。医学部医学科合格者は42名で、そのうちの1…..
多様な文化を理解し、他者を尊重することを通じて、より平和な世界を創り出すことのできる若者の育成をめざす「国際バカロレア(IB)」の認定校であり英語科国際バカロレ…..
帝塚山中学校・高等学校には、15の体育部、23の文化部が揃い、学業と両立しながら積極的に活動を行っています。今回は、感染症対策のためになかなか発表する機会がない…..
「diversity(ダイバーシティ/多様性)」の認識が高まる社会で活躍するために、二宮尊徳の精神に基づく教育で「知・徳・体」を備えた21世紀型リーダーを育てる…..
関西大倉中学校・高等学校では、学園創立120周年記念事業として新校舎建設や改築を行っています。2022年の中央共用棟完成に先駆けてオープンしたのは高校教室棟。ク…..
2020年に創立70周年を迎え、その教育や活動にますます注目が高まる雲雀丘学園。阪急宝塚線の雲雀丘花屋敷駅に直結する落ち着いた緑あふれる環境で、生徒たちは伸び伸…..