pick up school 学校情報
洛星中学校・高等学校
洛星中学校・高等学校
RAKUSEI JUNIOR AND SENIOR HIGH SCHOOL
洛星中学校・高等学校は、京都府京都市に立地する私立の完全中高一貫男子校です。創立は1952年。
キリスト教カトリックの世界観・人間観に基づき「人間は神の似姿である」という聖書の言葉をもとに、「互いに愛し合いなさい」というキリストの言葉を通して、人間尊重の精神を養うことをめざしています。
確かな学力を育めるよう洛星での6年間の学園生活を、各2年ごとに「基礎期」「充実期」「発展期」に分け、生徒たちの成長に応じた取り組みを行います。
ココロコミュでは、洛星の教育の魅力を取材記事で紹介します。

京都男子校
〒603-8342
京都府京都市北区小松原南町33
TEL: 075-466-0001

洛星中学校・高等学校でアントレプレナーシップ(起業家精神)教育の一環として、2023年より開講されている土曜講座『ベンチャービジネス入門講座』。2期目である今年は、ビジネスアイデアを考えるだけに終わらず、社会実装を目標にした26名の生徒が活動。開発に必要な資金をクラウドファンディングで調達する挑戦にも取り組んでいます。躍進を続けるベンチャービジネス入門講座の現在地について、講座企画者とビジネス実装に取り組む4人の生徒に話をうかがいました。
戦術面と主体性で他校に秀でる!そんな気概のもと部員が着実に力をつけていく洛星中学校・高等学校バドミントン部。高校のインターハイ予選では優勝校とも大接戦を繰り広げました。中学生は京都府大会で上位入賞するも、近畿大会には惜しくも届きませんでした。
日々の練習は中高合同、レベル別にグループ分けされ、定期的に行うランキング戦によってグループが決まります。勉強もクラブ活動も全力で頑張る洛星バドミントン部の活動を紹介します。
生徒自らが所属する部活の競技をはじめ、各スポーツで起きる事象や定説をデータサイエンスで紐解く洛星中学校・高等学校の「スポーツデータ解析研究会」。設立して3年ながら全国規模の主要コンペティションでは2年連続で最優秀賞を獲得し、同研究会の存在感は年々増していくばかりです。勉強や部活と両立させながら“やりたい”ことを心底楽しむ生徒たち。その活動内容と魅力について取材しました。
ヴィアトール講堂が建てられた1966年から毎年続いているクリスマスタブローは、洛星中学校・高等学校で大切にされている伝統行事です。聖書の朗読、聖歌の合唱、ハンドベルやヴァイオリンの演奏とともに、舞台上でキリストの生誕を祝うタブロー(活人画)が表現される全8幕。聖歌隊やキャストで全員参加する中学1年生に加え、毎年300人以上の中学2年生から高校2年生の有志が参加し、2時間に及ぶクリスマスタブローを約1週間で作り上げます。
毎年、本番・リハーサルともに在校生の保護者や受験生も見学可能だったクリスマスタブロー。2020年は感染症の予防対策で、どちらも非公開になりました。ココロコミュでは少しでも洛星クリスマスタブローを感じていただけるように、2019年に行われた第54回「クリスマスタブロー」のリハーサルの模様を紹介します。
2016年、春の選抜高校野球大会の21世紀枠で京都府の推薦校に選ばれて注目を集めた洛星高校野球部。当時は部員が10人ということも話題になりましたが、ココロコミュ取材時は高校3年生が引退し、高2・高3部員8名と、秋に引退した中学3年生が広いグラウンドで一緒に練習に励んでいました。中学1・2年の野球部員たちは約30名いますが、屈指の進学校であるため、休みが週1日の高校野球部に全中学部員が進むわけではありません。しかし1951年創部で、多くの先輩たちも学業と両立しながらクラブに打ち込んで成果を出してきた同部。そこには受け継がれてきたクラブの伝統と熱い魂があります。放課後の限られた時間で精いっぱい練習に励む部員と、自身もOBである中村監督に洛星野球部の真髄を取材しました。


洛星中学校・高等学校の教育


毎年、12月23日にキリスト誕生の喜びを表す劇「クリスマス・タブロー」がある。中学1年生の全員と中学2年から高校2年の有志、教職員など総勢500人のスタッフが協力し、1週間で作り上げる伝統行事。学校が一つになる日。


反響板同好会
合唱やオーケストラの公演のときに 反響板を設置し、ステージ設営をする同好会。ステージの左右に設置する反響板は、鉄のフレームが入った大きな木製の板を片側3枚つなぐ。その作業には技術が必要で、そのテクニックと奉仕の精神は脈々と受け継がれている。初代メンバーには藤田元副校長の名前もある。
https://cocorocom.com/archives/6800


2016年、春の選抜高校野球大会の21世紀枠で京都府の推薦校に選ばれて注目を集めた洛星高校野球部。当時は部員が10人ということも話題になった。実は1956年創部の伝統ある部で、「黙々と」をモットーに学業と部活両方での頂点を目指している。
https://cocorocom.com/archives/6265

洛星中学校・高等学校のクラブ活動
- バドミントン部
- ハンドボール部
- テニス部
- 陸上競技部
- バスケットボール部
- スケート部
- 卓球部
- 剣道部
- サッカー部
- 野球部
- 水泳部
- 柔道部
- バレーボール部
- ソフトテニス部
- 山岳部
- 弓道部
- ラグビー部
- (※●高等学校のみ)
- オーケストラ部
- 生物部
- 美術部
- 無線部
- 図書委員会
- 演劇部
- 写真部
- 囲碁将棋部
- 地学部
- 謡曲部
- 天文部
- 歴史部
- ECL
- ロボット研究部
- 料理研究部
- 新聞局
- 茶道部
- 地理部
- ESS
- 放送局
- 文芸部
- 料理研究部
- (※●高等学校のみ)
- 鉄道研究会
- 料理研究会
- マイコン同好会
- 折り紙研究会
- 模型同好会
- ラグビー同好会
- レゴ同好会
- スポーツデータ解析同好会
- 歴史同好会
- 視覚効果同好会
- 軽音楽同好会
- クイズ同好会
- 反響板同好会
- グリークラブ
- 漫才同好会
- 他
- (※●高等学校のみ)
ココロコミュクラブ活動記事
2025年度 洛星中学校・高等学校デジタルパンフレット
LINKS