pick up school 学校情報
武庫川女子大学附属中学校・高等学校
武庫川女子大学附属
中学校・高等学校
MUKOGAWA WOMEN'S UNIVERSITY JUNIOR AND SENIOR HIGH SCHOOL
武庫川女子大学附属中学校・高等学校は、兵庫県西宮市に立地する私立の中高一貫女子校です。創立は1939年。
2024年より「SOAR(ソアー)グローバルサイエンスコース」と「 SOAR(ソアー)探究コース 」 の新2コース制がスタートしました。
武庫女では、「立学の精神」にうたわれる「高い知性」「善美な情操」「高雅な徳性」を兼ね備えた有為な女性の育成を理念に掲げ、幅広い教養と豊かな人間性を育む全人教育を実践し、人・家庭・社会に貢献できる女性の育成を目指しています。
ココロコミュでは武庫川女子大学附属中学校・高等学校の個性あふれる独自の教育を、取材記事で紹介します。

国際交流をベースにした体験的な学びに力を入れ、ボーダーレスの時代に求められるグローバルな素養を養う武庫川女子大学附属中学校・高等学校。異文化理解力や語学力を高める「グローバル研修」と「短期交換留学」は、コロナ禍明けの再開を機にバージョンアップがなされ、訪問する国や地域、協定校の拡充が図られました。企画を担当する田辺瑞歩先生は、同高校・大学の卒業生。今後目指すべき国際交流や教育のあり方を、OGとしての愛情を交えた英語教諭の視点で語っていただきました。
武庫川女子大学附属中学校・高等学校から約8割の生徒が進学する武庫川女子大学は、12学部19学科を有する女子総合大学。専門的で実践的な学びで、資格取得や就職に強いだけでなく、総合大学としての充実した施設や設備、中高では手が届かない研究や実習を行えるなど、附属中高生にとっては憧れの場所です。前回の「薬学科」「教育学科」「看護学科」訪問に続き、今回は附属の高校3年生が「経営学科」「生活環境学科」「食物科学学科」を訪ねました。
創部から80余年、「おばあちゃんも所属していた」という部員もいるほど歴史のある武庫川女子大学附属中学校・高等学校コーラス部。同部は「全日本合唱コンクール」「NHK全国学校音楽コンクール」の全国大会出場常連であり、2019年にはスペインで開催された国際コンクールでもグランプリを獲得。コロナ禍でも他国の合唱団とリモート合唱を行い、YouTubeにて配信するなど、その美しい歌声を日本のみならず世界の人々に届けてきました。中学から入部し、6年目を迎える高3生の皆さんに、コーラス部の魅力を語っていただきました。
コロナ禍の休校期間も自主性の育みを重視し、生徒の自立的姿勢を促すオンライン授業を展開した武庫川女子大学附属中学校・高等学校。変化する社会で“自分らしく・たくましく”活躍できる女性になることを目指し、「立学の精神」をモットーとする教育で一人ひとりを導きます。そんな同校が休校の間、ICT教育のバックボーンを活かしてどのような“生徒ファースト”の取り組みを実施したのか。入学対策部の大﨑剛史先生に話をうかがいました。
武庫川女子大学附属中学校・高等学校では、在学中から高大連携の高度な教育が行われ、約80%の生徒が学力や適性にあわせて附属の武庫川女子大学へ進学していきます。資格と就職に強いと言われる日本で最大規模の女子総合大学。そのキャンパスや大学での学びは、どのようなものなのでしょうか。高校3年の在校生が、進学を希望する各学科の先輩を訪問しました。
1989年創部で、まもなく30周年を迎える武庫川女子大学附属中学校・高等学校マーチングバンド部「Eins」。歴史あるチーム名には、ドイツ語で1を意味する「ein(アイン)」に英語の複数形を意味するsを付けた「Eins」で、コンテストの1番、そして毎日ベストを尽くすという意味も含まれています。中学・高校の部員が一緒に管楽器・打楽器・カラーガードを担当して、60名の中編成のスタイルでショーを行うのがEinsの大きな個性。夢中で練習に励み、マーチングバンド部としても、人としても高みを目指す彼女たちを取材しました。
1977年に創部した武庫川女子大学附属中学校・高等学校ハンドボール部。
2005年からは近畿大会に連続出場中、2016年3月には全国選抜大会に初出場を果たしました。
そんなハンドボール部について部員、監督に語って頂きました。


武庫川女子大学附属中学校・高等学校の教育


2017年より「創造サイエンス」「創造グローバル」の2コース制になった。これまでの3コース制で得たノウハウを時代に合わせて再構築したコースと言える。21世紀型学力、グローバルスキルは両コースともに土台になり、そのうえで個性に合わせたクラスも用意されている。


「創造グローバルコース」では、交換留学制度が充実しており、世界7か国の協定校から来た留学生が校内で学び、グローバルな雰囲気がある。さらにフランス語、韓国語、中国語のなかから第二外国語を勉強することができ、視野も大きく広がる。


計38の部活動は基本的に中高合同で活動している。体育部、文化部ともに全国大会クラスのクラブも多く、充実した部活動が行われている。
https://cocorocom.com/archives/1566
https://cocorocom.com/archives/5529

武庫川女子大学附属中学校・
高等学校のクラブ活動
- 体操部(器械体操)
- 体操部(新体操)
- 水泳部
- テニス部
- バドミントン部
- カヌー部
- ハンドボール部
- バスケットボール部
- 陸上部
- 空手道部
- バトントワリング部
- 創作ダンス部
- 剣道部
- 柔道部
- ソフトボール部
- バレーボール部
- 卓球部
- ソフトテニス部
- マーチングバンド部
- 自然科学部
- 写真部
- 数学部
- 被服部
- パソコン部
- 箏曲部
- コーラス部
- 地理部
- 天文部
- 園芸部
- ボランティア部
- 放送部
- 文芸部
- オーケストラ部
- 美術部
- 華道部
- 書道部
- 演劇部
- 家政部
- 英語部
- 被服部
- 園芸部
- 華道部
- 茶道部
- パソコン部
- ボランティア部
2025年度 武庫川女子大学附属
中学校・高等学校デジタルパンフレット
LINKS