日々部活動に励む皆様、お友達の様子や、自慢の設備など紹介してみませんか。
様々な部活動の投稿お待ちしております!

日が短くなってきました。 8限目終わり。 窓の外から綺麗な空を見て、疲れが吹き飛びました!
アサンプション国際中学校高等学校
夏休みに入りました。 夏期講習が終わった後、私は友達と一緒に黒板消しをしました。 消すだけではなく、黒板の溝もチョークの粉がなくなるまで掃除します。 真っ白だった黒板が、綺麗な緑色の黒板になりました!
アサンプション国際中学校高等学校
自習室で勉強をしていて、窓の外を見ると綺麗な夕焼けが見れました。
アサンプション国際中学校高等学校
「雪のテニスコート」、雪がいい感じに降っていました。
帝塚山中学校高等学校
「とある学校の一角」、後ろに見える校舎は工事中です。
帝塚山中学校高等学校
「黄昏の教室」、早朝の誰もいない教室で撮ったものです。 静かな朝でしたが、時々聞こえる鳥のさえずりがとても気持ちよかったです。
帝塚山中学校高等学校
今回はアサンプションの象徴である聖堂を撮ってみました! 綺麗な空と芝生を入れて撮ってみました。
アサンプション国際中学校高等学校
桜咲き誇る入学シーズンになりました。 アサンプションでの入学式は写真の聖堂で行われます。 新入生の入学式まであともう少し。当日は晴れるといいな、
アサンプション国際中学校高等学校
アサンプション国際には聖堂があります。 週1での聖堂訪問で使われます。
アサンプション国際中学校高等学校
この写真は図書館の窓から見える風景です。今日はとても青空が綺麗でした。ちょうど良いタイミングで飛行機が!どこにいるか分かるかな⁇
小林聖心女子学院中学校・高等学校
生徒会室に書かれている、今年の生徒会のモットーです。創立100周年を迎える小林聖心をリードしていく生徒会の皆の想いが、「New Chapter」に込められています。
小林聖心女子学院中学校・高等学校
ここは高校校舎前の木々です。秋になるとこうして葉が色づき始め、秋を感じることが出来ます。
小林聖心女子学院中学校・高等学校
教室の窓側のドアから出たところにいるとてもリアルなウサギの置物。 しばらく見ていないうちに仲良くくっついていました!
小林聖心女子学院中学校・高等学校
清泉女学院には二階建ての図書館があります。 一階では一人で静かに勉強ができるブースや季節ごとに合わせた飾りや本が置いてあります。 二階は友達と話しながら勉強をしたり中学生向けの本などが置いてあります。 清泉の図書館には全部で約6万4000冊の本があり、読み応えのある厚い本からすべて英語で書いてある物語の本など様々な種類の本があります。
清泉女学院中学高等学校
初めての投稿で、景色を投稿してみようかと思い、自分の好きな場所を写真に収めました。 自分の教室の近くの廊下の窓からの写真です。 この学校は、人工芝のグラウンドが有名です。 グラウンドで練習しているサッカー部等、強い部活が多いです。 左の方に写っている建物は小寺ホールです。 小寺ホールでは、そこで入学式などの式典などをしています。 最近は110周年式典が行われ、OBの方がいらっしゃったりと大きな式典になりました。
三田学園中学校・高等学校- 新着タグTAG
黒板
夏休みに入りました。
夏期講習が終わった後、私は友達と一緒に黒板消しをしました。
消すだけではなく、黒板の溝もチョークの粉がなくなるまで掃除します。
真っ白だった黒板が、綺麗な緑色の黒板になりました!
学園広報誌 表紙を飾る!
「黄昏の教室」、早朝の誰もいない教室で撮ったものです。
静かな朝でしたが、時々聞こえる鳥のさえずりがとても気持ちよかったです。
入学式まであと少し!
桜咲き誇る入学シーズンになりました。
アサンプションでの入学式は写真の聖堂で行われます。
新入生の入学式まであともう少し。当日は晴れるといいな、
放課後の生徒会室
生徒会室に書かれている、今年の生徒会のモットーです。創立100周年を迎える小林聖心をリードしていく生徒会の皆の想いが、「New Chapter」に込められています。
図書館
清泉女学院には二階建ての図書館があります。
一階では一人で静かに勉強ができるブースや季節ごとに合わせた飾りや本が置いてあります。
二階は友達と話しながら勉強をしたり中学生向けの本などが置いてあります。
清泉の図書館には全部で約6万4000冊の本があり、読み応えのある厚い本からすべて英語で書いてある物語の本など様々な種類の本があります。
曇りの日の景色
初めての投稿で、景色を投稿してみようかと思い、自分の好きな場所を写真に収めました。
自分の教室の近くの廊下の窓からの写真です。
この学校は、人工芝のグラウンドが有名です。
グラウンドで練習しているサッカー部等、強い部活が多いです。
左の方に写っている建物は小寺ホールです。
小寺ホールでは、そこで入学式などの式典などをしています。
最近は110周年式典が行われ、OBの方がいらっしゃったりと大きな式典になりました。