pick up school 学校情報
巣鴨中学校・高等学校
巣鴨中学校・高等学校
SUGAMO SENIOR AND JUNIOR HIGH SCHOOL
中学受験で学校を選ぶときに大切なことは偏差値や進学実績だけではありません。
子どもの可能性を伸ばし個性を育む私立中学校独自の教育を、授業や部活から文化祭・体育祭といった人気行事・イベントまで、ココロコミュの視点で徹底的に紹介します。
アクセス、説明会、入試募集要項など巣鴨中の受験に関する最新情報リンクも随時更新!

東京男子校
〒170-0012
東京都豊島区上池袋1-21-1
TEL:03-3918-5311

イギリスから医師や研究者4名を講師として招き、国内7校(巣鴨・市川・洗足学園・鷗友学園・南山女子部・駒場東邦・広尾学園)の高校生約40名が参加して開催された『Double Helix : Translational Medicine』。今回は...


巣鴨中学校・高等学校の教育


バランスのとれた教育が強み
1910年(明治43年)に日本の代表的な哲学者、日本社会学の祖、文学博士である遠藤隆吉氏が、硬教育による男子英才教育と人間教育の実践を目指して創設した巣鴨学園。硬派なイメージが先行しがちですが、多様な体験の中で育まれる強い心や生きる力は、生徒の将来に必須。学力と共に人間力を伸ばしてくれるバランスのとれた教育が巣鴨の強みです。


本質重視の国際教育
世界を舞台に活躍でき、高い人間性も求められる現代に対応した、本質重視の国際教育プログラムが用意されている巣鴨。英国の名門イートン校で3週間をかけて学ぶ「イートン校サマースクール」は、国内でいち早く2002年よりスタートしました。コロナ禍では中止にされたものの2022年度から復活。多くの巣鴨生が価値ある体験を得て成長しています。


「生徒のために」の巣鴨スピリット
2022年度の巣鴨祭(体育祭)を「Sugamo Sports Festival 2022」と題して、国立競技場で開催した巣鴨学園。「最も密にならない体育祭を生徒にプレゼントする」というコンセプトのもと、コロナ禍で体育祭ができずに悔しい思いをしていた生徒たちのために思い切った試みが実現しました。生徒が心に刻んだ忘れがたい思い出、これこそが巣鴨スピリットです。


知識の習得だけでないプログラム
充実の国際教育は国内外を問わず、長野県白樺高原で6日間にわたって学ぶ「巣鴨サマースクール」や、国内の高校生が参加してディベートやプレゼンテーションに取り組む「ダブル・ヒーリックス」など個性あふれるプログラムを次々展開。知識や英語力の習得だけでなく、経験豊かな外国人講師から真の学びを得る巣鴨らしさにあふれた国際教育を実践しています。


感動の体験が男子を大きくする
文化祭や体育祭はもちろんのこと、「大菩薩峠越え強歩大会」に「巣園流水泳学校」、「マラソン大会」に「寒稽古」と、一年を通して多くの学校行事が開催されます 。一見ハードに思われる各行事も、終えた後の生徒の顔つきは壮快。少し高いハードルを協力して乗り越え、その喜びや達成感を仲間と分かち合う経験が、少年たちを心身ともに一層たくましく成長させます。


活発な班活動・課外活動
クラブ活動を班活動と称して、体育系班が21班(中学・高校別を含)、文化系班が19班(4研究会を含)ある巣鴨。生徒たちは個性や興味を生かして、各班活動に打ち込んでいます。活動報告や活躍については、学校HP内の「巣鴨の今」(https://sugamo.ed.jp/now)で随時紹介。班活動を含む課外活動の優秀者には、巣鴨学園の栄誉の証「巣園メダル」が授与されます。

巣鴨中学校・高等学校のクラブ活動
- 陸上競技班
- 柔道班
- 合気道班
- 山岳班
- バドミントン班
- ハンドボール班
- 水泳班
- スキー班
- 中学硬式テニス班
- 中学ソフトテニス班
- 中学バレー班
- 中学野球班(軟式)
- 中学剣道班
- 中学サッカー班
- 中学卓球班
- 中学バスケ班
- 高校卓球班
- 高校サッカー班
- 高校バスケ班
- 高校バレー班
- 高校硬式テニス班
- 高校ソフトテニス班
- 高校剣道班
- 高校野球班
- (※●高等学校のみ)
- 書道班
- 美術班
- 吹奏楽班
- 生物班
- 写真班
- 科学技術班
- 地学班
- 化学班
- 英語班
- 合唱班
- 歌留多班
- JRC(青少年赤十字)班
- 囲碁・将棋班
- 物理班
- 茶道班
- 数学研究会
- 社会科研究会
- クイズ研究会
- 折り紙研究会
2023年度 巣鴨中学校・高等学校
デジタルパンフレット
LINKS