ココロコミュの目 大谷中学校 (大阪)
大谷中学校 (大阪)
中学受験で学校を選ぶときに大切なことは偏差値だけではありません。子どもの可能性を伸ばし個性を育む私立中学独自の教育や学校生活を、ココロコミュの視点で紹介します。



リケジョが喜ぶ
取り組みが多数!?
取り組みが多数!?
全てのコースを通して生徒たちに実際に体験させることを何より重視している大谷中学校。理科では数多くの実験を行っている。中でも、高校生物選択者が参加するカエルの解剖は、産卵→オタマジャクシ→カエルという成長過程からの実施で、命の尊厳にもアプローチする。実験室はドラフトチャンバーなど高度な実験機器も備える。


茶道・華道も学ぶ
グローバルな凛花コース
グローバルな凛花コース
話せる英語力を習得し、世界で活躍できる女性をめざす凛花コース。コース名からもわかるように、英語力と同時に日本の伝統も深く学んでいく。広い視野を獲得するため、起業体験、Farm to Dish、模擬国連など独自の教育プログラム・プロジェクトを通して自ら考える力を育成する。


昭和35年から続く
体育大会での民よう
体育大会での民よう
体育大会のハイライトは、揃いの浴衣に着替えた高校3年生が全員で踊る「民よう」と呼ばれる民謡踊り。花笠、鳴子、手ぬぐいなどの小道具も使う。高校2年生の3学期、各クラスから代表3名が集まって「民よう委員」を結成、選曲から振り付けまで考える。
https://cocorocom.com/labo/event/event42_2.php
https://cocorocom.com/labo/event/event42_2.php


ココロコミュCONTENTS
ココロコミュの記事一覧

学校インフォメーション

最新情報をお届けします
Twitter でココロコミュをフォローしよう!
Follow @cocorocom