ココロコミュの目 同志社女子中学校
同志社女子中学校
中学受験で学校を選ぶときに大切なことは偏差値だけではありません。子どもの可能性を伸ばし個性を育む私立中学独自の教育や学校生活を、ココロコミュの視点で紹介します。



ハンサムウーマンが育つ
同志社女子中学校は、ハンサムウーマンと呼ばれた新島八重が教員を務めた同志社女学校の教育を受け継ぎ現在に至る。自由な校風の中で、自身を律する強い行動力を備え、しなやかな感性を持った女子の育成には、創設時からの歴史がある。


新校舎
3代目「希望館」で学ぶ
3代目「希望館」で学ぶ
2016年春に、「学びの森」をコンセプトにした新校舎「希望館」が完成。建物を貫くアトリウムを中心に開放的な空間が広がる。各階のラウンジやクリエイティブラボなど生徒が勉強や歓談に利用できるスペースが多く、生徒同士、生徒と教員の距離がより近づいた。
https://cocorocom.com/labo/report/report17_5.php
https://cocorocom.com/labo/report/report17_5.php


キリスト教主義ならではの
クラブ活動
クラブ活動
キリスト教主義の学校ならではのクラブ活動として、聖歌隊、ハンドベルクラブがある。これらの他にも管弦楽、マンドリン、箏曲、フレンドリーコーラス、軽音楽といった多彩な音楽系クラブがあり、文化祭や礼拝での演奏の他、ランチタイムにコンサートを行うなど活発に活動している。
https://cocorocom.com/labo/student/student17_1.php
https://cocorocom.com/labo/student/student17_1.php


ココロコミュCONTENTS
ココロコミュの記事一覧

学校インフォメーション
同志社女子中学校

最新情報をお届けします
Twitter でココロコミュをフォローしよう!
Follow @cocorocom