ココロコミュ

【帝塚山学院中学校】
説明会に行こう!!
「学校説明会&入試イベントスケジュール」

WHAT SCHOOL?

帝塚山学院中学校ってどんな学校?入試の傾向は?
自分に合った学校を探すには、何よりも実際に訪問する事が重要です。
帝塚山学院中学校では、受験を検討する生徒・保護者向けに、入試説明会をはじめ、
オープンスクールやプレテストなど、様々な入試関連イベントを開催しています。
確かな学校選びのためにもぜひ足を運んで、
学校の雰囲気を感じ、先生・先輩に会ってみてください。
近隣のスポットも紹介していますので、
説明会帰りには親子で学校の周辺環境にも触れられてみてはいかがでしょうか。

SCHEDULE


2022年 EVENTS 入試イベント情報
日時 2022年4月13日(水)[中]説明会
【4~6年生保護者対象】4月ミニ説明会(千里中央・泉大津・西宮北口・河内長野・豊中)定員あり
2022年4月16日(土)[中]説明会
学校長による講演会「新時代の女子教育とは」2022年度Ver. (大阪新阪急ホテル)※定員に達しました。
2022年4月23日(土)[中]説明会
・5月7日(土)・5月21日(土)【4~6年生対象】グローバルラウンジ 体験会
2022年4月30日(土)[中]説明会
【4~6年生対象】コース別説明会 定員あり
2022年5月10日(火)[中]説明会
【4~6年生保護者対象】5月ミニ説明会~中学受験をお考えの保護者のための説明会~(中百舌鳥・京橋・高槻・上本町・尼崎)定員あり
2022年5月14日(土)[高]説明会
・5/28(土)・6/11(土)【音楽系専攻】第1回専攻説明会 定員あり
2022年5月14日(土)[中]オープンスクール
【6年生対象】オープンスクール ※先着順
2022年6月11日(土)[中]オープンスクール
【6年生対象】オープンスクール ※先着順
2022年6月25日(土)[中]説明会
学校長による講演「新時代の女子教育とは」(スイスホテル南海大阪)定員あり

※日程・内容などは随時更新及び変更になる可能性があります。事前に学校HPでご確認ください。

ACCESS

大阪府下はもちろん、兵庫、奈良方面からのアクセスも良好なロケーション。
「なんば」至近の立地で、毎日安心して通学することができます。

電車で ①南海高野線「帝塚山駅」下車すぐ

電車で ②阪堺電鉄「帝塚山3丁目駅」徒歩3分

NEARBY SPOT

帝塚山学院中学校周辺のおすすめスポットです。
学校を訪ねる際に親子で訪れてみてはいかがでしょうか。

帝塚山地域とは?
明治時代半ばに阪堺鉄道など交通機関が発達し、船場の商人の別邸地として開発されました。
伝統的な日本建築の屋敷、モダンな邸宅などの街並とおしゃれな店舗があり、関西を代表する高級住宅地として知られています。
その一角に帝塚山学院中学校はあり、この地で100年を迎えます。

住吉帝塚山郵便局

住吉帝塚山郵便局

煉瓦貼りの壁、石貼りの玄関周りなどレトロな雰囲気な郵便局です。
新旧のポストが並んでいるのも珍しい。

阪堺電気軌道 姫松駅舎

阪堺電気軌道
姫松駅舎

明治時代に建てられた駅舎。
阪堺電車の学校最寄り駅の帝塚山3丁目駅の次の駅です。

阪堺電気軌道 復元車

阪堺電気軌道
復元車

日本現役最古の車両であるモ161号車(復元車)。
普段は貸切り専用です。

万代池公園

万代池公園

聖徳太子が曼荼羅教をあげ、池にすむ魔物を沈めたことから「まんだら」がなまり、万代池になったという伝承がある公園。
池の周りを囲むように、桜が植えられています。
季節の花や野鳥が楽しめます。

南港通りにある標識

南港通りにある標識

帝塚山には大阪の歴史を知る名所が至近距離に集約されているのが分かります。

阪堺電気軌道 帝塚山3丁目駅

阪堺電気軌道
帝塚山3丁目駅

学校から徒歩3分。阪堺電車の線路沿いに歩くだけでも数々の珍しい建物や蔵屋敷を見つけられます。

久保田の坂道

久保田の坂道

久保田鉄工所の創業者の御屋敷があったので、この名称で呼ばれている石畳の坂道。昔から変わらない風景は関西でも珍しく、大阪でも1、2位を争う急斜度。

CONTACT

帝塚山学院中学校

TEL. 06-6672-1151
FAX. 06-6672-3290
E-MAIL. お問い合わせはこちら
WEBSITE. https://www.tezukayama.ac.jp/cyu_kou/

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でココロコミュをフォローしよう!

©cocorocom. All rights reserved.