【開明中学校・高等学校】
新入生の不安を吹き飛ばす!
中学1年オリエンテーション合宿
6年を通して多様な行事が用意されている開明中学校・高等学校。そのスタートが中学1年生の「オリエンテーション合宿」。2022年は4月11、12日に行われました。親…..
6年を通して多様な行事が用意されている開明中学校・高等学校。そのスタートが中学1年生の「オリエンテーション合宿」。2022年は4月11、12日に行われました。親…..
神戸龍谷中学校の青谷学舎で4月に行われた中学校体験会には、62組の小学生親子が集まりました。英語科・社会科・理科の学習体験に加え、神戸龍谷で学んできた在校生が学…..
関西大倉中学校では中学1年、2年の国語科の授業を図書館で行います。書きたいことを書いて書く力をつける「作家の時間」、読みたい本を読んで読む力をつける「読書家の時…..
小学生の子どもにとって友達は家族に次いで身近な存在。友達から影響を受けることも多く、また学年が上がるにつれて友達との付き合い方も変化していきます。そういったわが…..
親子のコミュニケーションのきっかけとなる「声かけ」。普段から何気なく行っている親がいる一方で、「どう声をかければいいのか迷う」「声をかけても子どもの反応が今一つ…..
清風南海中学校・高等学校では、受験生に向けたオープンスクール時に、生徒有志チームによるさまざまな発表を行っています。2021年度は中高生約40名が集まり、施設案…..
家族やお友達とコミュニケーションを取る時に、自信が持てず自分の意見を引っ込めてしまう、あるいは自分の主張を相手に押し付けてわがままに振る舞う、そんなお子様に悩む…..
同志社女子中学校・高等学校の2021年度の文化祭・体育祭は、今年もコロナ禍での規制はあるなか、生徒たちがさまざまな工夫とアイデアを凝らして、今年ならではの楽しみ…..
2020年4月に島本町のサントリー研究所跡地に移転し、新たなスタートを切った大阪青凌中学校・高等学校。最新鋭の設備を誇る教育環境はいかにして作られたのか。そこに…..
100年を超える歴史を誇る甲南高等学校・中学校。活躍する多くの卒業生から今回紹介するのは、プロゴルファーの上村将司さん。ゴルフチャンネルでYou Tuberさし…..