【大阪学芸高等学校附属中学校】
大阪学芸高等学校に「国際科」を新設
ダブルディプロマコース/1年留学コース
2019年4月、大阪学芸高等学校は、同校とカナダの2つの高校卒業資格が取得できる「ダブルディプロマコース」と、在学中に1年間の留学にチャレンジできる「1年留学コ…..
2019年4月、大阪学芸高等学校は、同校とカナダの2つの高校卒業資格が取得できる「ダブルディプロマコース」と、在学中に1年間の留学にチャレンジできる「1年留学コ…..
未来社会に求められる21世紀型思考力の育成に向けて、学びに対する向上心・好奇心が豊かな子どもたちを見いだす近畿大学附属中学校の「21世紀入試」。同校の「英数コー…..
『あこがれは 遠く高く』の標語のもと、生徒の高い志を尊重し、次代を担う人間力を育成する帝塚山学院泉ヶ丘中学校高等学校。設立36年を迎えるにあたり、進学校としての…..
創立10年を迎えた奈良学園登美ヶ丘中学校・高等学校。この10年で、常に新しいことにチャレンジする精神やあきらめない心、たくましく生きる力を持つ生徒を育む環境が作…..
大阪青凌中学校・高等学校は、2020年4月に、今の高槻市から隣の島本町への校舎移転が決定している。学校が、どのような環境を選び、どのような校舎を建てるのかという…..
「孝道」を建学の精神に、人間教育の充実と学力の向上を目指し、本物の学びを探究する雲雀丘学園中学校・高等学校。同校のライフデザイン教育の取り組みの大きな柱である「…..
2018年から『STE@M探究コース』がスタートしたノートルダム女学院中学高等学校。同校が目指す学びの現場について、コース長の野々垣先生をはじめ、チーム『STE…..
中高一貫教育を行う女子校として100年以上の歴史をもつ大谷中学校・高等学校。2017年に校長として就任された堀川義博先生は、「心のフレームの大きな女性を育成する…..
茨木市が開発を進める「茨木スマートコミュニティプロジェクト」に参画し、JR総持寺駅からほど近い、東部・文教エリアへのキャンパス移転を決めた追手門学院中学校・高等…..
大阪桐蔭中学校・高等学校の個性あふれる学び「プロジェクトワーク」。中学生と高校生が共に、興味・関心あるテーマに1年間をかけて取り組む体験型学習です。「プロジェク…..