【清教学園中学校・高等学校】
生徒が行動・実行した
SSSプロジェクト
清教学園の高校生たちが「キリスト教概論 Grobal Studies II」の授業の一環で取り組んだ「SSSプロジェクト」。フィリピンのスラム街の子供たちの教育…..
清教学園の高校生たちが「キリスト教概論 Grobal Studies II」の授業の一環で取り組んだ「SSSプロジェクト」。フィリピンのスラム街の子供たちの教育…..
近年、主体的な活躍が目立ってきた帝塚山学院泉ヶ丘生徒会。昨年はコロナ禍ではあっても、オンライン朝礼や挨拶運動、意見箱の設置、感染症対策に徹した体育祭など、様々な…..
2020年より、近畿大学附属中学校の総合的な学習の時間に設定された【総合表現】【総合探究】は、これまで行われてきたキャリアデザイン教育とICT教育を融合させた2…..
2021年度は4月30日・5月1日に限定公開で行われた小林聖心女子学院の学院祭。今年はオンラインと体験部門・リアル展示部門の併催形式で、生徒たちは2日間に分散登…..
2016年の創立以来、英語教育と国際理解教育に力を入れてきた大阪学芸高等学校附属中学校。2020年度から、国際理解教育をアップデートし、授業時間数も週2時間から…..