【小林聖心女子学院中学校・高等学校】
普段見ている景色やモノに潜む
「なぜ?」を探求
今回は、自由な発想で取り組んだ研究内容が認められ、作品コンクールで受賞した2名の生徒にインタビューしました。なにげなく見過ごしてしまう景色やモノのなかに気づいた…..
今回は、自由な発想で取り組んだ研究内容が認められ、作品コンクールで受賞した2名の生徒にインタビューしました。なにげなく見過ごしてしまう景色やモノのなかに気づいた…..
浪商中学校の名を大阪体育大学附属中学校と改称したのが1969年。その後、風光明媚な泉南郡熊取町への校舎移転、コース制導入などの進化を重ね、大阪体育大学浪商中学校…..
園田学園中学校では、生徒全員が入学時からタブレット(iPad)をもち、ICT を活用した授業を受けています。真新しい校舎の全教室にはホワイトボード、プロジェクタ…..
大谷中学高等学校には、週に2回、「JEMS」と呼ばれる選択授業の時間があります。その中の興味深い取り組みの一つが「国語演習」の授業。「JEMS」の「国語演習」の…..
未来社会に求められる21世紀型思考力の育成に向けて、学びに対する向上心・好奇心が豊かな子どもたちを見いだす近畿大学附属中学校の「21世紀入試」。同校の「英数コー…..
『あこがれは 遠く高く』の標語のもと、生徒の高い志を尊重し、次代を担う人間力を育成する帝塚山学院泉ヶ丘中学校高等学校。設立36年を迎えるにあたり、進学校としての…..
創立10年を迎えた奈良学園登美ヶ丘中学校・高等学校。この10年で、常に新しいことにチャレンジする精神やあきらめない心、たくましく生きる力を持つ生徒を育む環境が作…..
中学受験を考えるときに大切な私立中学の教育や学校生活の個性・特長を、ココロコミュの視点で紹介します。紹介記事や説明会情報も随時更新!
中学受験を考えるときに大切な私立中学の教育や学校生活の個性・特長を、ココロコミュの視点で紹介します。紹介記事や説明会情報も随時更新!
中学受験を考えるときに大切な私立中学の教育や学校生活の個性・特長を、ココロコミュの視点で紹介します。紹介記事や説明会情報も随時更新!