【京都橘中学校】
中学校開校10年 その歩みと今後の展開
2020年4月、京都橘中学校は難関国公立大学を目指す中高一貫(V)コースの開校から10年の節目を迎えます。今年、中学主任となった大野先生は、その新たな門出の2年…..
2020年4月、京都橘中学校は難関国公立大学を目指す中高一貫(V)コースの開校から10年の節目を迎えます。今年、中学主任となった大野先生は、その新たな門出の2年…..
花園中学校ディスカバリーコース(以下Dコース)の3年生は、個性や能力を伸ばす探究活動「ディスカバリープログラム」の一活動として、「ミッションチャレンジ」というプ…..
1856年にアメリカのマサチューセッツ州の教会で、牧師のC.H.レオナルドが6月の第二日曜日に行った特別礼拝に由来する「花の日」。同志社女子中学校・高等学校では…..
先生が考える教育ってなんだろう? 私学の先生が思う子育ってどんなもの? 決まりごとも正解もない教育や子育て。 生徒たちと深く関わる先生から、そのモットーや考え、…..
高い英語力と豊かなグローバルマインドの育成を目指し、2016年度に開設された「グローバル英語コース」。同コースの特別授業「グローバルワークショップ」は、世界水準…..
弘法大師空海により創立された日本最古の私立学校「綜藝種智院」に端を発するとされる洛南高等学校附属中学校。五重塔が見える東寺の境内にある同校では、弘法大師がご入定…..
京都府下で2番目に古い歴史を持つ同志社女子中学校・高等学校のアーチェリー部。京都府内の大会では表彰台を独占、インターハイや国体、全国選抜大会などでは団体・個人と…..
京都橘中学校・高等学校に、新たに創設されたロボットプログラミング同好会。週に3日、中学生と高校生が一緒に活動していますが、特に中学1年生の人数が多いのが特徴です…..
大谷中学高等学校には、週に2回、「JEMS」と呼ばれる選択授業の時間があります。その中の興味深い取り組みの一つが「国語演習」の授業。「JEMS」の「国語演習」の…..
中学受験を考えるときに大切な私立中学の教育や学校生活の個性・特長を、ココロコミュの視点で紹介します。紹介記事や説明会情報も随時更新!