【京都橘中学校】
中学校開校10年 その歩みと今後の展開
2020年4月、京都橘中学校は難関国公立大学を目指す中高一貫(V)コースの開校から10年の節目を迎えます。今年、中学主任となった大野先生は、その新たな門出の2年…..
2020年4月、京都橘中学校は難関国公立大学を目指す中高一貫(V)コースの開校から10年の節目を迎えます。今年、中学主任となった大野先生は、その新たな門出の2年…..
京都橘中学校・高等学校に、新たに創設されたロボットプログラミング同好会。週に3日、中学生と高校生が一緒に活動していますが、特に中学1年生の人数が多いのが特徴です…..
中学受験を考えるときに大切な私立中学の教育や学校生活の個性・特長を、ココロコミュの視点で紹介します。紹介記事や説明会情報も随時更新!
京都橘中学校では、文化祭(橘祭)で中学1、2年生が合唱、中学3年生が民舞「京炎そでふれ!」を発表します。中でも中学3年生の民舞は、夏休みやその前後の時間を利用し…..
入口前には自習ができるブラウジングコーナーが広がり、学習と情報収集がフラットにつながる京都橘中学校・高等学校図書館。蔵書数は約4万冊。グラウンドが見下ろせる明る…..