【同志社女子中学校・高等学校 文化祭】
同女生だから作れる、
同女生だから楽しめる文化祭
同志社女子中学校・高等学校の2021年度の文化祭・体育祭は、今年もコロナ禍での規制はあるなか、生徒たちがさまざまな工夫とアイデアを凝らして、今年ならではの楽しみ…..
同志社女子中学校・高等学校の2021年度の文化祭・体育祭は、今年もコロナ禍での規制はあるなか、生徒たちがさまざまな工夫とアイデアを凝らして、今年ならではの楽しみ…..
2021年度は4月30日・5月1日に限定公開で行われた小林聖心女子学院の学院祭。今年はオンラインと体験部門・リアル展示部門の併催形式で、生徒たちは2日間に分散登…..
2020年度のコロナ禍において高い危機対応IT力を示した大谷中学校・高等学校。またその対応力を支えたものこそ大谷の「心の教育」でした。助け合いやつながりの大切さ…..
カトリック女子修道会「聖心会」を母体とする小林聖心女子学院中学校・高等学校。1923(大正6)年に神戸市東灘区の洋館を借りて始まり、1926年に現在の地に移転。…..
同志社女子中学校・高等学校の2020年度学園祭は、感染症対策のため体育祭と文化祭動画視聴の2構成で開催。例年なら体育祭は1日、文化祭は3日の4日間行われるところ…..
多様な文化を理解し、他者を尊重することを通じて、より平和な世界を創り出すことのできる若者の育成をめざす「国際バカロレア(IB)」の認定校であり英語科国際バカロレ…..
コロナ禍の休校期間も自主性の育みを重視し、生徒の自立的姿勢を促すオンライン授業を展開した武庫川女子大学附属中学校・高等学校。変化する社会で“自分らしく・たくまし…..
今回は、自由な発想で取り組んだ研究内容が認められ、作品コンクールで受賞した2名の生徒にインタビューしました。なにげなく見過ごしてしまう景色やモノのなかに気づいた…..
武庫川女子大学附属中学校・高等学校では、在学中から高大連携の高度な教育が行われ、約80%の生徒が学力や適性にあわせて附属の武庫川女子大学へ進学していきます。資格…..
キリスト教に基づき「愛と奉仕の精神で社会に貢献する人間の育成」を教育方針に掲げる大阪女学院中学校・高等学校。明るさや思いやりと共に、困難に打ち勝ち自立する強さを…..