【同志社女子中学校・高等学校 文化祭】
同女生だから作れる、
同女生だから楽しめる文化祭

文化祭企画委員:72名(各クラス4名、高校18クラス分)
パートリーダー9名(OF/MF/総務/支援/催展/合唱/模擬/デコレーション/広報)
クラス数:クラス動画として高校18クラス
文化祭企画委員制作動画本数:全体4本(企画10本)を4月より枠決め、6月より動画・具体案を準備して制作
巨大絵画:6学年の各クラス48枚(10×10cm)×36クラスで360cm×480cmの絵画を制作


先輩に憧れた大好きな同女文化祭だからこそ作りたい!

大切にしたこと
一度しかない今年の文化祭
“観て”思い出に残る楽しいものに

前例のない文化祭でも、
より良いものにしたいから

意識したこと
徹底的にこだわった
ハイクオリティとわかりやすさ

喜び・達成感
多くの人に楽しんでもらえた
感動を一生忘れない!

同女生が作ることができた理由
どんな状況でもあきらめない、
全力で楽しむのが同女生

後輩・受験生へのメッセージ
同女に来て同女の本来の
文化祭を体験してほしい


栄光館の巨大絵画



例年は文化祭企画委員のみで巨大パネルイラストを作成していましたが、今年度は全校生徒で1つの絵を完成させました。ひとり一人の作成部分は小さくとも(10cm平方)、集まれば壮大な栄光館ができあがり、同女の一体感やパワーを実感できました。準備段階では上手くいくか不安でしたが、完成に近づくにつれ感動し、たくさんのお褒めの言葉を頂きました。なかなか1つの場所に集まれない状況ですが、絵画を完成させるということで1つになり、集まれて良かったです。(K.Y.さん)
学年やクラスごとに分かれて楽しむことになった今年の文化祭でしたが、巨大絵画という形で、「同女生全員で一つの作品を作り上げられた」という喜びを感じました。みんなが文化祭にかかわったんだという意識も生まれたと思います。(Y.K.さん)
全てが揃ったときに、あれほど大きい絵画ができて感動した。(W.I.さん)
みんなで1つのものを作る喜びと、自分が同女生の一員だと深く感じてもらえたと思う。(S.Y.さん)
最新情報をお届けします
Twitter でココロコミュをフォローしよう!
Follow @cocorocom