pick up school 学校情報
大谷中学校・高等学校
大谷中学校・高等学校(大阪)
OHTANI JUNIOR AND SENIOR HIGH SCHOOL
大谷中学校・高等学校は、大阪府大阪市に立地する私立の中高一貫女子校です。創立は1909年。2024年に創立115周年を迎えました。
「やさしく」「かしこく」「うつくしく」といった教育方針のもと、生徒の可能性を伸ばし、個性を育む独自の女子教育を行っています。医歯薬看護など、医療系や理科系に強いのも特徴の一つです。
コースは最難関国公立大学、私立大学の医系・理系学部を目指す「医進コース」、難関国公立・私立大学全学部への現役合格を目指す「特進コース」、グローバルマインドを根幹に、話せる英語力を習得世界で活躍する女性をめざす「凛花コース」の3コースです。
ココロコミュでは、大谷中学校・高等学校の教育の魅力、志望校探しや中学入試に役立つ情報を取材記事で紹介します。

大阪女子校
〒545-0041
大阪府大阪市阿倍野区共立通2-8-4
TEL:06-6661-0385(中学)/06-6661-8400(高校)

大谷中学校・高等学校を卒業後、東北大学 工学部 機械知能・航空工学科航空宇宙コースで学び、2024年4月に宇宙航空に関わる研究機関への就職が決まった香門 麗さん。彼女が宇宙の魅力に目覚めたのは、大谷時代に在籍した科学部での活動がきっかけでした。一途に夢を実現させた彼女の、大谷時代からのヒストリーを紹介します。
理科教育の充実が著しい大谷中学校・高等学校。2021年設立された理科教育研究所では、実験装置や実験映像が整備され、その活動は豊富な実験を行う普段の理科授業にも還元されています。その中で積極的に活動をしているのが科学部。8月19・20日には同校を会場にして行われた『ふしぎと遊ぼう!青少年のための科学の祭典2023 サイエンスフェスタ』に参加。同校のグラウンドや教室を使って、最新の科学に触れられる実験や工作体験、講演などが数多く行われる中、例年参加している大谷科学部も「LEDストロボで振動現象を観察する」「バンデグラフを使った静電気実験」「目で見てわかる空気の振動実験」のテーマで出展しました。科学部部員の言葉とともに、大盛況だった当日の様子をレポートします。
2000年代の高校演劇界で、全国大会に最も多く出場している学校のひとつが、大阪の中高一貫女子校である大谷中学校・高等学校の演劇部です。
舞台にかける情熱や役作りへの真摯な姿勢は、もはや部活動を超えたレベル。学内や演劇関係者からは「まるで劇団」と評されることが増えてきました。コロナ禍の中でも心を密に家族のように支え合い、2022年7月には全国大会優秀賞受賞を果たした彼女たち。その素顔に迫りました。
2020年度のコロナ禍において高い危機対応IT力を示した大谷中学校・高等学校。またその対応力を支えたものこそ大谷の「心の教育」でした。助け合いやつながりの大切さを伝える同校の心の教育が、有事においてどのように真価を発揮したのか。コロナ禍を経て生徒会長に立候補した中学生の体験談から紐解きます。
2009年に創立100周年を迎えた大谷中学校・高等学校。全国大会常連校として知られるバトントワリング部も1960年代創部と歴史が古く、今年4月には約50年の歴史を超えて100名以上の卒部生が母校に集まりました。祖母や母の世代から引き継がれてきたに違いない「大谷バトントワラーの誇り」を感じさせてくれた、取材の様子をお届けします。


大谷中学校・高等学校(大阪)の教育


全てのコースを通して生徒たちに実際に体験させることを何より重視している大谷中学校。理科では数多くの実験を行っている。中でも、高校生物選択者が参加するカエルの解剖は、産卵→オタマジャクシ→カエルという成長過程からの実施で、命の尊厳にもアプローチする。実験室はドラフトチャンバーなど高度な実験機器も備える。


話せる英語力を習得し、世界で活躍できる女性をめざす凛花コース。コース名からもわかるように、英語力と同時に日本の伝統も深く学んでいく。広い視野を獲得するため、起業体験、Farm to Dish、模擬国連など独自の教育プログラム・プロジェクトを通して自ら考える力を育成する。


体育大会のハイライトは、揃いの浴衣に着替えた高校3年生が全員で踊る「民よう」と呼ばれる民謡踊り。花笠、鳴子、手ぬぐいなどの小道具も使う。高校2年生の3学期、各クラスから代表3名が集まって「民よう委員」を結成、選曲から振り付けまで考える。

大谷中学校・高等学校(大阪)の
クラブ活動
- 硬式テニス
- 卓球
- ダンス
- ハンドボール
- バスケットボール
- バトントワリング
- バドミントン
- バレーボール
- 陸上
- アートデザイン
- ギターマンドリン
- コーラス
- 軽音
- 囲碁
- ESS
- 映画研究
- 演劇
- 科学
- 華道
- 茶道
- 写真
- もぐら
- 手芸
- 食物
- 書道
- 吹奏楽
- 清流
- 煎茶
- 筝曲
- 図書
- 美術
- 放送
- 文芸
- 競技かるた
2025年度 大谷中学校・高等学校
(大阪)デジタルパンフレット
LINKS