pick up school 学校情報

大阪女学院中学校・高等学校

  • 大阪女学院中学校・高等学校 校舎
  • 大阪女学院中学校・高等学校 授業の様子
  • 大阪女学院中学校・高等学校 部活・行事

大阪女学院中学校・高等学校
OSAKA JOGAKUIN JUNIOR AND SENIOR HIGH SCHOOL

大阪女学院中学校・高等学校は、大阪府大阪市に立地する私立の中高一貫女子校です。
創立は1884年。2024年に創立140周年を迎えました。
キリスト教に基づく教育をめざし、神を畏れ、真理を追求し、愛と奉仕の精神で社会に貢献する人間を育成する教育方針のもと、生徒の可能性を伸ばし、個性を育む独自の教育を行っています。
中学ではコースは設けられておらず、高校からは普通科文系、普通科理系、英語科国際バカロレアコース、英語科英語コースがあります。
ココロコミュでは、大阪女学院中学校・高等学校の教育の魅力、志望校探しや中学入試に役立つ情報を取材記事で紹介します。

大阪女学院中学校・高等学校

大阪女学院中学校・高等学校 校舎

大阪女子校

〒540-0004
大阪府大阪市中央区玉造2-26-54
TEL:06-6761-4451

オリジナル取材記事
大阪女学院中学校・高等学校 オリジナル取材記事の写真
卒業生の言葉から紐解く 「英語の大阪女学院」の真価

1884年、ミッションスクールとして開校した大阪女学院中学校・高等学校。創立者であるアメリカ人宣教師がコミュニケーションのために教えていたことに端を発する同校の英語教育は、長年に渡り高い評価を得ており、「英語の大阪女学院」とも呼ばれるほど。卒業生の木村汐里さんと、卒業生であり現在は高等学校英語科英語コースクラス担任でもある岡森瑞歩先生に、同校の英語教育について語っていただきました。

大阪女学院中学校・高等学校 オリジナル取材記事の写真
国際バカロレアコースのCAS活動

多様な文化を理解し、他者を尊重することを通じて、より平和な世界を創り出すことのできる若者の育成をめざす「国際バカロレア(IB)」の認定校であり英語科国際バカロレアコースがある大阪女学院高等学校。IBのコアプログラムのひとつ「CAS」の取り組みについて、同コースの生徒とCASコーディネーターを務める尾﨑先生に、その活動内容や、活動を通して感じる生徒たちの成長や変化をうかがいました。

大阪女学院中学校・高等学校 オリジナル取材記事の写真
学校を360度パノラマVIEW! School PVR

歴史ある建築物が高い評価を得ている大阪女学院のキャンパス。 都心の小さな森のように自然豊かな環境は、生徒を自由に伸びやかに育むうえで欠かせません。 自主性を育み、個性を活かしながら、未来につながる毎日を送ることができるキャンパスを紹介します。

大阪女学院中学校・高等学校 オリジナル取材記事の写真
自分たちの手で、
より魅力的な学校を作る生徒会

キリスト教に基づき「愛と奉仕の精神で社会に貢献する人間の育成」を教育方針に掲げる大阪女学院中学校・高等学校。明るさや思いやりと共に、困難に打ち勝ち自立する強さをもつ女性を輩出してきました。そんな生徒たちの代表として、様々な行事や業務に取り組んでいるのが生徒会のメンバーです。生徒会で役員を務めるメンバーと顧問の高橋先生に、その活動内容や大切にしている想いをうかがいました。

大阪女学院中学校・高等学校 オリジナル取材記事の写真
中高大の女学院生が利用
将来を豊かにする本や情報に出会う場所

中高生、大学生に加え卒業生も利用する図書館。蔵書数は約17万冊で、充実した参考図書や、「キリスト教」「英語」「女性」「人権」の4分野、絵本、文学作品、調査・研究資料など、多岐にわたる図書が館内に並びます。1965年の開館から50年。改築増床を繰り返し、今では2フロアの総面積1270m2。7人の司書がレファレンスに重点を置き、生徒たちに本とのより良い出会いの場を提供しています。中高生や大学生がお互いの学ぶ姿を見て刺激を受け合う場にもなっている同図書館を取材しました。

大阪女学院中学校・高等学校 オリジナル取材記事の写真
岡田若菜先生インタビュー

大学卒業後は大学院に進み、院生として学びながら英語の非常勤講師に。非常勤を含め5年間にわたり前任校に勤務した後、関西国際空港のグランドスタッフに転身。生きた英語を使う現場での仕事を経験し、2012年、大阪女学院で教職に復帰。現在は中学1年生の英語を担当。

ココロコミュの目
ココロコミュの目 アイコンココロコミュが注目する

大阪女学院中学校・高等学校の教育

大阪女学院中学校・高等学校の教育の写真
ココロコミュの目 アイコンPoint 1
英語科国際バカロレアコース
高校に新設

国際バカロレア機構のディプロマ・プログラムは全世界3000以上の大学で合格判定に活用されている教育プログラム。探求心、知識、思いやりを育てるその方法論をコースの新設された高校はもちろん、中学校の教育にも浸透させる。

大阪女学院中学校・高等学校の教育の写真
ココロコミュの目 アイコンPoint 2
教育の根幹に置くミッションスクール

毎日20分の礼拝、週1回の聖書の授業、修養会と呼ばれる「神様」「愛」「人生」について学び考える宿泊行事など、キリスト教教育を教育の根幹に置くミッションスクール。「あなたはあなたでいい」ということを毎日確認し、他者との共生を進めていく。

大阪女学院中学校・高等学校の教育の写真
ココロコミュの目 アイコンPoint 3
真摯で実践的な国際理解教育

キリスト教をバックボーンとした精神性や人間性に及ぶグローバルコミュニケーションをベースに、語学力、コミュニケーション能力を付加していく真摯で実践的な国際理解教育を展開している。「エンパワーメントプログラム」「イングリッシュラウンジ」など新しい取り組みも増えている。

学校データ

大阪女学院中学校・高等学校の
学校探検

大阪女学院中学校・高等学校の学校探検

大阪女学院中学校・高等学校の
クラブ活動

運動部
  • ソフトボール部
  • スキー部
  • サッカー部
  • バレーボール部
  • バドミントン部
  • バトン部
  • 水泳部
  • 陸上部
  • テニス部
  • バスケットボール部
  • 弓道部
  • (※高等学校のみ)
文化部
  • 放送部
  • 茶道部
  • 演劇部
  • 軽音学部
  • ペン習字部
  • 環境問題研究部
  • 美術部
  • アニメ部
  • 吹奏楽部
  • 合唱部
  • パラム部
  • ESS部
  • 科学部
  • 文芸部
  • ラジオ部
  • (※高等学校のみ)
宗教部
  • 聖歌隊
  • ハンドベル部
  • YWCA部
  • Bible Club OJ部

2025年度 大阪女学院中学校・
高等学校デジタルパンフレット

大阪女学院中学校・高等学校 パンフレット表紙

LINKS