pick up school 学校情報

滝川第二高等学校・中学校

  • 滝川第二高等学校・中学校 校舎
  • 滝川第二高等学校・中学校 授業の様子
  • 滝川第二高等学校・中学校 部活・行事

滝川第二高等学校・中学校
TAKIGAWA DAINI JUNIOR AND SENIOR HIGH SCHOOL

滝川第二高等学校・中学校は、兵庫県神戸市に立地する私立の中高一貫共学校です。創立は1984年。2024年に創立40周年を迎えました。
「知育」「徳育」「体育」という三育の精神のもと、「プログレッシブ数理探究コース」「I.U.E.知識実践コース」「エキスパート未来創造コース」の3コース制で、未来を切り拓ける人材育成を目指した教育を行っています。
有志の生徒が学校のさまざまな広報活動を行う「キャンパスナビゲーター」の取り組みも滝二の特徴のひとつで、「行動」ではなく「考動」をモットーに100名以上が所属しています。
ココロコミュでは、滝二の多彩な教育の魅力を取材記事で紹介します。

滝川第二高等学校・中学校

滝川第二高等学校・中学校 校舎

兵庫共学校

〒651-2276
兵庫県神戸市西区春日台6-23
TEL:078 961-2381

オリジナル取材記事
滝川第二高等学校・中学校 オリジナル取材記事の写真
滝二のことならおまかせ!キャンナビによる学校案内

ココロコミュでもすっかりおなじみの滝川第二中学校・高等学校のキャンパスナビゲーター。生徒による広報活動チームである“キャンナビ”は、入試説明会でのプレゼンテーションや施設案内、コラボパンの販売、キャンナビフェスタの開催など幅広い活動を積極的に行って滝二の魅力を多くの人に拡散しています。そんなキャンナビのメンバーが、普段の実力を見せてお互いを評価し合う『学校案内グランプリ』を開催。滝二の広大かつ充実の施設をキャンナビ視点で紹介するとともに、白熱した『学校案内グランプリ』の様子もチラ見せします。

滝川第二高等学校・中学校 オリジナル取材記事の写真
出張!キャンナビフェスタ in イオン明石ショッピングセンター・明石ビブレ

滝川第二中学校・高等学校の「キャンパスナビゲーター」は、入試広報室直轄の“生徒”による広報活動チーム。中高合わせて約80名の生徒が登録し、メンバーになることに憧れて入学した生徒もたくさんいる人気のボランティア組織です。そんな「キャンナビ」の生徒たちが気合いを入れつつ、心待ちにしていたのが『出張!キャンナビフェスタ』。イオン明石ショッピングセンター・明石ビブレとのコラボによる夏休みの特別イベントは、昨年に引き続き二回目が実施されました。ワクワク感を抱えながら準備に勤しむ、前日の生徒たちの様子を紹介します。

滝川第二高等学校・中学校 オリジナル取材記事の写真
先生インタビュー

滝川第二中学校・高等学校に在校時は、同校の生徒による広報活動を行う「キャンパスナビゲーター(キャンナビ)」として活躍し、現在は母校に戻って3年。後輩でもあるキャンナビをサポートしつつ共に滝二を盛り上げる北垣貴寛先生。滝川第二という学校を知り尽くし、理想の成長物語を体現している北垣先生に、今こそ見える滝川第二という学校についてお話いただきました。

滝川第二高等学校・中学校 オリジナル取材記事の写真
新たな3コース制がスタート!
中高6年で育む「探究心」

今年度から「プログレッシブ数理探究コース」「I.U.E.知識実践コース」「エキスパート未来創造コース」の3コース制を導入し、次代を見据えた6年一貫教育の新しい一歩を踏み出した滝川第二中学校・高等学校。生徒の可能性を引き出す探究学習を中学から早々と実践し、培った“好奇心の芽”を高校でさらに伸ばすことを目指していきます。その指揮を執るのが、中学と中高一貫高校で主任を務める二人の若き先生。「教育は感動」をモットーに進化し続ける同校の今を語っていただきました。

滝川第二高等学校・中学校 オリジナル取材記事の写真
双方向の異文化交流とホームステイ体験
「ニュージーランド研修旅行」

滝川第二中学校の3年生は、毎年ニュージーランドで1週間の文化・語学研修を体験します。 オークランド校外にある研修先のノースクロス校では、授業やスポーツを通して現地の生徒たちと交流。ニュージーランドの先住民・マオリ族の文化に触れる一方で、折り紙やソーラン節といった日本文化を紹介して双方向の文化交流を行い、生徒たちにとって最大のチャレンジであるホームステイでは、それぞれがホストファミリーとの生活を楽しみ、思い出をつくりました。 生徒を大きく成長させるニュージーランド研修旅行がいかに貴重な体験なのか。先生、生徒、それぞれの声をお届けします。

滝川第二高等学校・中学校 オリジナル取材記事の写真
赤ちゃん先生から学ぶ
「いのち」と「感謝」

滝川第二中学校の「スペシャル・ウェンズデイ」は、毎週水曜日に福祉体験や農園芸体験、芸術鑑賞、講師を招いた講演会など、さまざまな体験学習ができる授業。生徒たちの自主性や創造力、自然科学などに対する興味を引き出し、生徒たちも心待ちにするプログラムです。なかでも赤ちゃんに定期的に会ってその成長に触れ、育児体験ができる「赤ちゃん先生教室」は生徒たちに大人気。赤ちゃんやお母さんから生徒たちが何を学んだのかを取材しました。

滝川第二高等学校・中学校 オリジナル取材記事の写真
人気の制服をチェック!制服360°VIEW

この制服が着たい!滝川第二中学校・高等学校の制服スタイル。夏服、冬服、それぞれのポイントを紹介しています。

生徒VOICE
ココロコミュの目
ココロコミュの目 アイコンココロコミュが注目する

滝川第二高等学校・中学校の教育

滝川第二高等学校・中学校の教育の写真
ココロコミュの目 アイコンPoint 1
スペシャルな水曜日

中学3年間の毎週水曜の2時間、「スペシャルウエンズデイ」と称した独自の体験プログラムを実施。福祉体験や農園芸体験、芸術鑑賞、講師を招いた講演会など、さまざまな体験学習ができる授業で、生徒たちの自主性や創造力、自然科学などに対する興味を引き出す。

滝川第二高等学校・中学校の教育の写真
ココロコミュの目 アイコンPoint 2
学校を通して自分たちを表現するキャンナビ

「キャンナビ」とは「キャンパスナビゲーター」の通称。「行動」ではなく「考動」をモットーに100名以上が所属し、オープンスクールや入試説明会において、校舎案内や受付、プレゼンテーション、動画作成など様々な取り組みを行う。

滝川第二高等学校・中学校の教育の写真
ココロコミュの目 アイコンPoint 3
文系でも理系でもない数理を探究するコース

サッカー部やゴルフ部など高校の部活動で注目を集める同校の中高一貫コースには、超難関国公立大現役合格をめざす「プログレッシブ特進一貫コース」がある。文系志望でも数学の学習を強化した「数理探究系」のコースで、生徒の将来に必要な力を徹底的に鍛えていく。

学校データ

滝川第二高等学校・中学校の制服

滝川第二高等学校・中学校の制服

滝川第二高等学校・中学校の
クラブ活動

運動部
  • サッカー部
  • テニス部
  • ゴルフ部
  • バレーボール部(女子)
  • バスケットボール部
  • バドミントン部
  • 空手道部
  • アーチェリー部
  • 剣道部
  • 野球部
  • 陸上部
  • 卓球部
  • (※高等学校のみ)
文化部
  • 吹奏楽部
  • 演劇部
  • 囲碁・将棋研究部
  • 華道部
  • インターアクトクラブ
  • 放送部
  • (※高等学校のみ)
同好会
  • ESS同好会
  • 写真同好会
  • 化学同好会
  • 自然科学愛好会
  • 音楽同好会
  • 囲碁・将棋研究会
  • フットサル愛好会
  • (※高等学校のみ)

2025年度 滝川第二高等学校・中学校
デジタルパンフレット

滝川第二高等学校・中学校 パンフレット表紙

LINKS